2010年06月05日
アジの骨せんべいの作り方ヽ(^o^)丿
重寿司では
アジ・サヨリ・イワシのお刺身や握りで召し上がったお客様に、
無料で骨せんべいにしてお出ししています!
前にもサヨリの時に書かせて頂きましたが、
じっくりゆっくりと油で揚げて、15分掛かるのです!
正直なところ、手間も掛かるし、時間も掛かりますが、
それを、重寿司はサービスでやっています!
それは、お客様に喜んで貰いたいから!
刺身も食べれて、骨せんべいも食べれて
『なんだか得した気分~♪』となれたらいい!
自宅でも簡単に出来る
☆骨せんべいの作り方☆
家でお刺身やフライなど作り骨が出た時に。
① 頭の部分は真っ二つに切って、他も食べやすく包丁で切ります。
② キッチンペーパーで水分を取り、小麦粉をまぶし、余分な粉を落とします。
③ フライパンに少し浸るくらいの油を入れて中火に。
④ アジの骨を投入(ジュワーっと聞こえるくらい)し、弱火でじっくり10~15分揚げます。
そして色加減が茶色っぽくなったら、最後中火にしてカリッとするまで揚げて出来上がり!
⑤塩を振りそのままパクリ(^◇^)
☆ポイント☆
* 火は中火~弱火でじっくり~中火 ココがカリッとするポイント!
* 包丁さばきが苦手、ちょっと骨に身がいっぱい付いちゃった位がまたイイ(^-^)
* 揚げ時間はアジの大きさによって、まちまちです。
お客様によく、
『えー美味しい!どうやって作ってるんですかー?』
って聞かれますが、本当に簡単なんですよね!
普通なら捨ててしまうアジの骨と小麦粉と揚げ油と塩だけ(^v^)
重寿司でも最初は上手く揚がらなかった。。。
しかし、何度も繰り返しコツをつかめたら、カリッと仕上がるようになりました(*^^)v
カルシウム満点で~す♪
家族皆さんで、召し上がって下さい\(^o^)/
今日、ルルさんからこんな物を頂きました・・・
新玉ねぎではありません、巨大ニンニク\(◎o◎)/
拳サイズでした!
ルルさん、私を元気にさせてどうする気❤
ごちそうさまでーすm(__)m
アジ・サヨリ・イワシのお刺身や握りで召し上がったお客様に、
無料で骨せんべいにしてお出ししています!
前にもサヨリの時に書かせて頂きましたが、
じっくりゆっくりと油で揚げて、15分掛かるのです!
正直なところ、手間も掛かるし、時間も掛かりますが、
それを、重寿司はサービスでやっています!
それは、お客様に喜んで貰いたいから!
刺身も食べれて、骨せんべいも食べれて
『なんだか得した気分~♪』となれたらいい!
自宅でも簡単に出来る
☆骨せんべいの作り方☆
家でお刺身やフライなど作り骨が出た時に。
① 頭の部分は真っ二つに切って、他も食べやすく包丁で切ります。
② キッチンペーパーで水分を取り、小麦粉をまぶし、余分な粉を落とします。
③ フライパンに少し浸るくらいの油を入れて中火に。
④ アジの骨を投入(ジュワーっと聞こえるくらい)し、弱火でじっくり10~15分揚げます。
そして色加減が茶色っぽくなったら、最後中火にしてカリッとするまで揚げて出来上がり!
⑤塩を振りそのままパクリ(^◇^)
☆ポイント☆
* 火は中火~弱火でじっくり~中火 ココがカリッとするポイント!
* 包丁さばきが苦手、ちょっと骨に身がいっぱい付いちゃった位がまたイイ(^-^)
* 揚げ時間はアジの大きさによって、まちまちです。
お客様によく、
『えー美味しい!どうやって作ってるんですかー?』
って聞かれますが、本当に簡単なんですよね!
普通なら捨ててしまうアジの骨と小麦粉と揚げ油と塩だけ(^v^)
重寿司でも最初は上手く揚がらなかった。。。
しかし、何度も繰り返しコツをつかめたら、カリッと仕上がるようになりました(*^^)v
カルシウム満点で~す♪
家族皆さんで、召し上がって下さい\(^o^)/
今日、ルルさんからこんな物を頂きました・・・
新玉ねぎではありません、巨大ニンニク\(◎o◎)/
拳サイズでした!
ルルさん、私を元気にさせてどうする気❤
ごちそうさまでーすm(__)m