2010年09月07日
毎日暑いですね(・。・;&イタリア料理❤
こんばんは~☆
今日の午前中は、イタリア料理教室アシスタントのお仕事に~♪
お昼過ぎには寿司屋モードに切り替わりました(*^^)v
みなさん、熱心ですね(^_-)
生徒さんに質問されました
「なぜイタリアへ留学されたのですか?」
「イタリア料理が好きで毎日食べたかったからです❤」
超単純な回答(●^o^●)
結構、いい加減な私です(^v^)
現地でのイタリア料理は、コースの流れにそって食べていきます。
お教室は毎回4品作ります♪
前菜(アンティパスタ) 冷製のすぐに提供できるもの
↓
第一の皿(プリモピアット) パスタ、スープ、リゾット・・・
↓
第二の皿(セコンドピアット=メイン) お肉、お魚・・・
↓
デザート(ドルチェ)
これらが大体の流れで、この他にも足されるものがあります(^◇^)
例えば、前菜の前の軽い前菜、メイン後のチーズ、デザート後のカフェと小さなお菓子などなど
一つ終わったら次のお皿に・・・
これは、町のレストランや、家庭の食事でも、レストランのまかない飯でも、料理学校の食事でも、お決まりの流れです!
面白いもので、イタリアの中華料理屋さんも、この流れ通りにくるのです\(◎o◎)/
なので、安いセットでもチャーハン食べた後に酢豚。
次からは同時に出してもらいました(^◇^)
一つ終わったら次へ・・・と
イタリア人のお友達とお食事していると、
永遠に食べ喋り終わらないのではないかという感覚におちいるのは、
私だけでしょうか・・・(・。・;
(↑↓この日、宴は夜中の三時まで続いた・・・)
しかし、「食事を純粋に楽しむ」という事を肌で感じ、学ばせてもらいました(●^o^●)
今月末のイタリア料理研修旅行までにも、
イタリア留学奮闘話しもさせて頂きま~す
ヽ(^。^)ノ
重寿司の暑い&熱い厨房は、
9月になっても40度を超えることもしばしば(>_<)
なのに・・・
痩せる・・・
事は・・・
無い(ToT)/~~~
今日も暑い中、頑張りまーす\(^o^)/
追記:日本人の特徴的な食べ方
立派な教え「三角食べ」
レストランのまかない飯を食べてる時、
コック仲間(写真左)に
「アッカーネ、気持ち悪い食べ方・・・(;一_一)」って、
よくよく言われてました・・・(T_T)
郷に従わなければなりませんね(^_-)
今日の午前中は、イタリア料理教室アシスタントのお仕事に~♪
お昼過ぎには寿司屋モードに切り替わりました(*^^)v
みなさん、熱心ですね(^_-)
生徒さんに質問されました
「なぜイタリアへ留学されたのですか?」
「イタリア料理が好きで毎日食べたかったからです❤」
超単純な回答(●^o^●)
結構、いい加減な私です(^v^)
現地でのイタリア料理は、コースの流れにそって食べていきます。
お教室は毎回4品作ります♪
前菜(アンティパスタ) 冷製のすぐに提供できるもの
↓
第一の皿(プリモピアット) パスタ、スープ、リゾット・・・
↓
第二の皿(セコンドピアット=メイン) お肉、お魚・・・
↓
デザート(ドルチェ)
これらが大体の流れで、この他にも足されるものがあります(^◇^)
例えば、前菜の前の軽い前菜、メイン後のチーズ、デザート後のカフェと小さなお菓子などなど
一つ終わったら次のお皿に・・・
これは、町のレストランや、家庭の食事でも、レストランのまかない飯でも、料理学校の食事でも、お決まりの流れです!
面白いもので、イタリアの中華料理屋さんも、この流れ通りにくるのです\(◎o◎)/
なので、安いセットでもチャーハン食べた後に酢豚。
次からは同時に出してもらいました(^◇^)
一つ終わったら次へ・・・と
イタリア人のお友達とお食事していると、
永遠に食べ喋り終わらないのではないかという感覚におちいるのは、
私だけでしょうか・・・(・。・;
(↑↓この日、宴は夜中の三時まで続いた・・・)
しかし、「食事を純粋に楽しむ」という事を肌で感じ、学ばせてもらいました(●^o^●)
今月末のイタリア料理研修旅行までにも、
イタリア留学奮闘話しもさせて頂きま~す
ヽ(^。^)ノ
重寿司の暑い&熱い厨房は、
9月になっても40度を超えることもしばしば(>_<)
なのに・・・
痩せる・・・
事は・・・
無い(ToT)/~~~
今日も暑い中、頑張りまーす\(^o^)/
追記:日本人の特徴的な食べ方
立派な教え「三角食べ」
レストランのまかない飯を食べてる時、
コック仲間(写真左)に
「アッカーネ、気持ち悪い食べ方・・・(;一_一)」って、
よくよく言われてました・・・(T_T)
郷に従わなければなりませんね(^_-)