2010年12月06日
地球にやさしい中国茶交流会
こんばんは〜!
今日は朝から夕方まで、中国茶交流会のお手伝いに行ってきました(^O^)
![](//img01.hama1.jp/usr/shigesushi/201012061254000.jpg)
お手伝いは中国茶や中国茶の本やお茶菓子などの販売をしました!
本業以外のお手伝いをするのも好きなので、頼まれると結構引き受けちゃいます(^.^)b
お仕事疑似体験は、色々な視点から物事を見れる良い機会ですからね(^^)v
今回お茶席でプーアル茶を楽しんだり、セミナーに受講してみました。
「からだをととのえる薬膳」講師 植村もも子先生
陰と陽のお話しを、分かりやすく教えて頂きました。
人間の身体は今でも自然の中にいる事に、気付きました。
薬膳も面白いですねo(^-^)o
今日お話しにもあったクコの実。肝臓と腎臓を助ける働きがあり、女性には赤の食物が大切で免疫力を高めるとか…
私も実はお友達に教わって「クコ酒」を漬けてありま〜す(^^)v
![](//img01.hama1.jp/usr/shigesushi/201012062220000.jpg)
あと2ヶ月ほどしたら、飲み頃になります♪
女性陣、皆で健康綺麗を目指しましょ〜\(^O^)/
今日は朝から夕方まで、中国茶交流会のお手伝いに行ってきました(^O^)
![](http://img01.hama1.jp/usr/shigesushi/201012061254000.jpg)
お手伝いは中国茶や中国茶の本やお茶菓子などの販売をしました!
本業以外のお手伝いをするのも好きなので、頼まれると結構引き受けちゃいます(^.^)b
お仕事疑似体験は、色々な視点から物事を見れる良い機会ですからね(^^)v
今回お茶席でプーアル茶を楽しんだり、セミナーに受講してみました。
「からだをととのえる薬膳」講師 植村もも子先生
陰と陽のお話しを、分かりやすく教えて頂きました。
人間の身体は今でも自然の中にいる事に、気付きました。
薬膳も面白いですねo(^-^)o
今日お話しにもあったクコの実。肝臓と腎臓を助ける働きがあり、女性には赤の食物が大切で免疫力を高めるとか…
私も実はお友達に教わって「クコ酒」を漬けてありま〜す(^^)v
![](http://img01.hama1.jp/usr/shigesushi/201012062220000.jpg)
あと2ヶ月ほどしたら、飲み頃になります♪
女性陣、皆で健康綺麗を目指しましょ〜\(^O^)/