2010年04月12日

『与祢鮨』さん

私が市場へ仕入れに行っていると言うと、大概の人には驚かれる。
一人で仕入れに行き始めて、2~3年は経つでしょうか。。。

初めのうちは、大将に付いていき色々教わりました。

教わる。
魚や貝よりか・・・face15
魚河岸店屋さんの店主、家族、働いている方達など
仕入れに来ている同業者のお寿司屋さんや居酒屋屋さんなどの
顔と名前、特技、趣味、思い出話や武勇伝、奥さんの事、大将が知っている限り私に話し続けた。

魚や貝は、仕入れ来てるうちに少しづつ覚えてくるからーface08
っと、まぁうちの大将らしいface03


市場は男性が多い中、初めのほうは私も周りも恐る恐るだったのが、今では皆とってもよくしてくれる。
とにかく、寿司屋仲間(仲間と言っては失礼にあたると思いますが愛情を込めて)の方達には、色々教えてくれる。
調理方法や魚の見極め方、旬、寿司屋の中から接客までも、経験と知識を、こんな若造にも優しく説明してくれる。
本当にみなさんに感謝している。
なんだか、いまでは大将の言ってることも理解する事ができる。


その寿司屋仲間の『与祢鮨』さんの大将、通称よねさん
とにかく優しく温かく思いやりに溢れた素晴らしい方。

市場でお会いすれば、声を掛けては応援してくれました。
ふれーゆ(プール)の帰り、よねさんでランチを食べに行き、その時二十代で女の私にも対等に仕事の話やアドバイスなど話してくれました。
よねさんに一番感謝している事。
鶴見鮨商組合の件で、私が弱い立場になっていた時に、よねさんは
「この子は市場にも一人で来ている、仕事もよく頑張っている、これからの寿司屋の事もよく考えているから・・・」
と、よねさんの一言で周りの人達を沈めましたね。
私はその帰り道、他の方に言われた事の悔しさと、よねさんが私をかばってくれた感謝の気持ちと嬉しさ、ごちゃまぜになった涙を流した事を思い出します。

その優しく人間味に溢れた、よねさんが4月8日70歳の生涯をとじました。
よねさんのにこにこ顔は、私の心の中から消えません。
本当にありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
よねさん、ゆっくりお休みください。



同じカテゴリー(感謝)の記事画像
「重寿司ラストスパート」
✨感謝感謝感謝✨
✨感謝感謝✨
✨感謝✨
「重寿司50周年皆様に感謝!そして報告」
「本日6/4㈰正午より樽酒鏡開き致します」
同じカテゴリー(感謝)の記事
 「重寿司ラストスパート」 (2023-12-23 16:56)
 ✨感謝感謝感謝✨ (2023-06-09 17:54)
 ✨感謝感謝✨ (2023-06-09 17:51)
 ✨感謝✨ (2023-06-09 17:50)
 「重寿司50周年皆様に感謝!そして報告」 (2023-06-07 09:35)
 「本日6/4㈰正午より樽酒鏡開き致します」 (2023-06-04 09:48)

Posted by あっくん at 09:29│Comments(4)感謝
この記事へのコメント
不安の中に道筋を灯して下さるような暖かい方ですね。
胸の奥がきゅうっとなりました。
ご冥福をお祈りいたします。
Posted by nami at 2010年04月13日 00:36
namiさん
日々、暗中模索の私を支えてくれるのは、大切な周りの人達や友達やお客様、家族です。
いかに人に生かされているか。
感謝感謝の毎日です。
あまり男社会とは意識せず、しっくりしてしまう私って?!
Posted by あっくんあっくん at 2010年04月13日 22:55
遅くなりまして。
ありがとうございます。
居なくなり その大きさを痛感している 日々でございます。
元気に頑張っている あっくん(さん?)を
陰ながら 応援しております!!
Posted by しん at 2010年04月27日 04:08
しんさん
いらっしゃいませ!
元気くらいが取り柄のあっくんです。
よねさんにしんさんに、親子揃って応援して頂き、誠にありがとうございますm(__)m
よねさんは大きな方でした、亡くなられてよりお父様の偉大さを感じられている事も素晴らしい事かと思います。
そんな、私は今日も父の尻を叩き叩き仕事をしています。少しくらい優しくしておこうかしら・・・
いや、私には出来ません。
Posted by あっくんあっくん at 2010年04月27日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。