2011年02月01日

2010年を振り返って

こんばんは!

2月に突入しました!
この前、新年明けたばかりと思っていたのに、
今年も「12分の1」が過ぎました(_´Д`)ノ~~

私は前しか向かない人間ですが、2010年を振り返ってみました(^v^)

2010年「新しい事へのチャレンジ年」でした〜!

◎初めての武道「松林流沖縄空手道」。
身体が思うように動かない、しかも稽古後の筋肉痛に悩まされ。。。
しかし素晴らしい先生方のご指導のお陰で、緑帯に昇級しました!
そして空手が楽しくなってきました!



◎鶴見まちづくり推進会議の委員になり、区内をあちこちまわり地元愛を再確認しました。
地域の事を知っているようで、後回しになりがちですよね。
これまで知る事の出来なかった土地や人々の出会いは、今の私にはなくてはならないものになっています。


◎重寿司ブログをスタート!
はじめて良かったです!
日常業務以外の仕事が新たに増え、時間の捻出をするのが確かに大変なものでした。
それだけではなくもっと大変なのが、人に伝える文章を書く!
しかし、自分自身の為にも、重寿司の為にも、
何もかも良かった!と思えています。
これはひとえに、今このブログを見て下さっている一人一人のお陰ですm(__)m



◎子供を対象にした食育を通しての「寿司の料理体験会」を開催。
私の目的『人を良く育てる』改め『人が良く育つ』為の活動。
子供達からは教わる事が多く、私がみんなに育ててもらっている事を実感しています。
これからも続けていきたいです!



◎新酒ワイン・クリスマスの時期にはイタリア料理を中心とした洋食メニューとワインを重寿司に導入。

大将の懐の大きさに甘えさせてもらっています。
共通な思いは「お客様に喜んでもらいたい!」からですね。
これからも期間限定で開催します!お楽しみ下さい!


◎老人ホームへの出張寿司。
大将は前にもよく行ってました、私もパーティー等には行ってました。
が、老人ホームの出張寿司も楽しい!
喜ぶ顔を増やす活動として、これからもっと拡げたいです!



新しい事を挑戦する大変さを痛感しながらも、
お客様の喜ぶ顔や楽しい顔や笑顔、
一所懸命小さな手で巻き物を巻いている子供達の姿を見た時にはすべて帳消しとなりました。


私のエネルギー源は、人の喜ぶ顔なんです(^O^)


新しい挑戦は、
新たな素晴らしい出会いが増えた事も何よりの宝です。

そして今があることは、
これまで皆様ひとりひとりに支えられてきたお陰であると、
日々感謝しております。
本当にありがとうございますm(__)m


特に
本年は重寿司創業39年『感謝(サンキュー)の年』!

より一層、
皆様に喜んで頂けるような店づくりを重寿司一同、
感謝の気持ちを持って
精進してまいりたいと思います。


これからもどうぞよろしくお願い致しますm(__)m


沢山の課題を残した2010年、2011年にどうつなげていけるか!

マイペースに頑張りま〜す\(^O^)/
  

Posted by あっくん at 21:51Comments(4)感謝